居酒家 さいたどうで味わう本格炭火料理と郷土の味
高田馬場駅から徒歩2分の「さいたどう」は、備長炭で焼き上げる串焼きや香川県名物の骨付きがぶり焼き、自家製スープの水炊き鍋が看板。季節の一品や果実ドリンクも豊富で、宴会から普段使いまで幅広く使いやすい。
【歴史】
店名は香川県三豊市・財田町(さいたちょう)に由来。郷土の味を東京で伝える思いから開業して18年。銀シャリに使う米は家族が財田町で育てる「財田米」を直送。炭火焼きを軸に、素材と手仕事を大切にした酒場として高田馬場で支持を集めている。
【インテリア】
木の温もりを生かした和の空間。カウンターからは備長炭で焼かれる串の様子が見え、香ばしい匂いが食欲を誘う。テーブル席やテラス席もあり、会社帰りの集まりや家族の食事にも馴染む。賑やかさとカジュアルな居心地の良さのバランスがいい。
【メニューの魅力】
名物「骨付きがぶり焼き(がぶり焼き)」は30分かけてオーブンで火入れ。唐辛子や胡椒、にんにくが効いた力強い味で、残った肉汁は銀シャリに絡めて楽しむのが通。串焼きは大山鶏を毎日手打ち、塩で焼くと旨味が際立つ。希少部位は数量限定で見つけたら注文したい。自家製「水炊き鍋」は8時間以上煮込んだ白湯鶏がらスープが決め手で、季節を問わず人気。夏は夏野菜の南蛮漬け、秋はきのことさつまいものアヒージョなど季節メニューも揃う。まずは人気のお通しと「あったかポテトサラダ」でスタートするのもおすすめ。ドリンクは果実を漬け込んだ特製ハイボールや、無農薬・有機・自然栽培の果実で作る「本気ジュース」が好評。瀬戸内しまなみレモンサワーは酸味にほどよい苦味が重なり、炭火料理と相性がいい。締めには、炊き立ての銀シャリむすびで余韻を楽しみたい。
【店主の思い】
香川県や瀬戸内地方の恵みをまっすぐに届けることを重視。家族が育てた米や旬の素材を生かし、酒を飲む人も飲まない人も満足できる構成にしている。手仕事と安心・安全な食材選びを基本に、定番と季節の一品で飽きのこない酒場づくりを目指している。
◆おすすめメニュー
・骨付きがぶり焼き
・備長炭串焼き
・水炊き鍋
◆店舗情報
住所:東京都新宿区高田馬場2-14-8 NTビルB1F
アクセス:JR・東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩2分
営業時間:平日17:00〜23:30(L.O.22:30)
休日17:00〜23:30(L.O.22:30)
定休日:不定休
予算目安:¥3,500〜¥5,000
リンク:
Google Maps ▶︎ [https://share.google/sg7uOKGgUOr89gNgs]
食べログ ▶︎ [https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13049027/]
Instagram ▶︎ [https://www.instagram.com/saitado_takadanobaba/]




