🍜小倉の夜に寄り添う一杯「栗ちゃんラーメン」
北九州市小倉北区・紺屋町。歓楽街のど真ん中で、夜遅くまで明かりを灯すお店があります。その名は「栗ちゃんラーメン」。昼はランチに訪れる会社員や買い物客、夜は飲み歩いた人たちの“〆ラーメン”として長年愛され続ける存在です。2022年には移転を経て新しい店舗に生まれ変わり、今も変わらぬ熱気と香りで多くの人の胃袋をつかんでいます✨
⸻
🐷豚骨一本で炊き上げる濃厚スープ
栗ちゃんラーメンの一番の特徴は、スープ作りに迷いがないこと。
「豚骨一本勝負」。他の食材を混ぜず、厳選した豚骨だけを極限まで煮込み、旨味を凝縮しています。仕込みの段階で骨の選別や火加減に徹底的にこだわり、濃厚でありながらも臭みを抑える工夫を重ねてきました。
一口すすると、トロリとしたとろみの奥に骨太な旨味が広がり、後味はすっきり。濃厚さと飲みやすさが両立した不思議なスープは、「また飲みたくなる」と評判です。
⸻
🍜麺の硬さは“選べない”
栗ちゃんラーメンでは「麺の硬さ指定不可」。よくある「バリカタ」「ハリガネ」といったオーダーは通りません。店主がベストと考える茹で加減で出すことで、スープとの相性がもっとも引き立つ一杯を提供しています。
お客に「最高の状態の一杯」を食べてもらいたい――そんな強い思いが伝わってきます。
⸻
🍗定番人気のラーメン定食
スープや麺だけでなく、サイドメニューにも魅力があります。
とくに人気なのが「ラーメン定食」。ラーメンに白ご飯、そして特製唐揚げがセットになった満足度の高い一品です。唐揚げにはタレをかけていただくスタイルで、ジューシーさとタレの旨味が絶妙にマッチ。ラーメンだけでは物足りない人も、このセットでしっかり満腹になれます。
また、卓上には辛子高菜が置かれており、ご飯のお供として味わうのが栗ちゃん流。細かな部分にまで「食べ方の工夫」が感じられるのも面白いところです。
⸻
🏠移転と新しい店舗の雰囲気
長く親しまれた旧店舗から、2022年1月に現在の紺屋町へ移転。古船場町交差点の近く、中津口公園へと歩く途中に新たな暖簾を掲げました。移転の背景にはビルの老朽化や建て替えがあったそうですが、新しい店舗は以前よりも清潔感が増し、店内もすっきりとした印象。カウンター席を中心とした空間は、ひとりでも気軽に立ち寄れる雰囲気です。
店の外観は派手さこそないものの、ラーメンの香りに誘われてふらりと足を運ぶ人が後を絶ちません。
⸻
🌙昼も夜も支えるラーメン
営業時間は昼が11:00〜15:00、夜は18:00〜翌4:00。深夜営業が特徴的で、夜の街を歩く人たちにとって「頼れる一杯」となっています。特に飲み会のあとに立ち寄る人が多く、濃厚でありながら後味すっきりのスープは〆にぴったり。
もちろん昼の顔も健在で、サラリーマンや学生がランチに訪れる姿も見られます。「昼はしっかり食事、夜は飲んだあとにサッと寄る」――そんな二つの顔を持つのも栗ちゃんラーメンの魅力です。
⸻
🌟まとめ
豚骨一本で炊き上げるスープ、麺硬さを選ばせないこだわり、そして定食スタイルで唐揚げまで楽しめる工夫。昼と夜で異なる顔を持ち、深夜まで暖簾を掲げるその存在は、小倉の人々の暮らしに寄り添っています。
飲んだ帰りに立ち寄るも良し、昼の腹ごしらえに訪れるも良し。小倉の歓楽街で「また食べたい」と思わせてくれる一杯がここにあります。
⸻
📍基本情報
• 店名:栗ちゃんラーメン
• 住所:福岡県北九州市小倉北区紺屋町14-21 竹下ビル
• 営業時間:11:00〜15:00、18:00〜翌4:00
• 定休日:水曜日
• アクセス:北九州モノレール「旦過駅」から徒歩約7分





