小さな幸せを感じられる たい焼き✨
⸻
「贈る人贈られる人が鯛子を手にした瞬間、可愛い!食べて美味しい!と幸せの連鎖を作りたい」というのが、鯛子を始めるきっかけだったそう😊 🎉✨✨
お腹に白玉が入ったこもち(子持ち)
=おめでたたい焼き㊗️✨
名前の通り、とても縁起の良い たい焼きですね✨✨
⸻
鯛子で1番人気は、スタンダードな「粒あん」たい焼き🫘✨
手で選別された綺麗な十勝産の小豆を
毎日朝から炊いているそう😆
日によって豆の硬さや茹で時間が変わり、
毎日全く同じものはできないそうですが、
オーナー様が感覚で調整し、できる限り同じ餡子に近づけているそうです😆
餡子特徴はなんと言っても、”柔らかさ”✨✨
とろっと生食感で、甘さは"控えめ"!!!!
さらに、餡子は一般的なたい焼きの 1.5〜2倍 の量、
なんと 80gほど 入っているそう😳‼️
「80g」と聞くと重たそうに思われるかもしれませんが… 違うんです‼️
餡子の材料は
「十勝産の小豆」「きび砂糖」「天日塩」というシンプルな組み合わせ🫘🧂🥣
ここでポイントなのは、白砂糖ではなく、きび砂糖を使うことによって、重たい甘さではなく、ペロッと食べられちゃう甘さになっているんだとか😋✨
そして、栄養価も抜群💪🏻✨✨
シンプルで本当に美味しいんです🥰🥰
⸻
次に生地は、オーナー様のこだわりを感じる"薄皮"✨
生地もオーナー様独自の配合です⭐️
「薄力粉」「国産米粉」「天日塩」を使用し、
なんと、卵🥚は不使用!!
卵アレルギーの方も安心して食べることができますよ👍🏻👍🏻👍🏻
餡子同様、生地もとてもシンプルですね🎶
⸻
そして最後に、白玉◯
国産の白玉粉を使い、毎日お店で茹でているそう✨
この白玉もまた餡子との相性が👍🏻👍🏻👍🏻
味はもちろん美味しいのですが、
【パリッとした薄皮×とろっと柔らかい餡子×もちもちの白玉】
という、食感までも楽しめる、唯一無二のたい焼きなんです🐟✨✨
⸻
鯛子での1番人気は、「粒あん」ですが、
その他にも味が4つあり、「白あん」「🍎りんご※」「🧀チーズ」「🥓🥚ベーコンエッグ」と、気分によって選べるのも通いたくなる理由の1つです⭐️
※果物は季節によって変わります🎵
また、お店にはイートインスペースがあるので、涼しい室内で食べる温かいたい焼きは最高ですよ〜😆💖
⸻
たい焼きの他に、夏限定でかき氷を食べることもできます🍧✨
こちらもたい焼き同様、気分によって4種類から味を選ぶことができます🎶
「🍵抹茶金時」
「🥛ミルク金時」
「🍓イチゴミルク (いちご蜜を乗せて)」
「🥝キウイミルク(フレッシュなキウイを添えて)」
の4種類です✨✨
なんといっても、手のひらサイズのかき氷で、
お値段お手頃&サイズも程よくて👍🏻👍🏻👍🏻
暑い夏にぜひ、涼しい室内で鯛子のかき氷を食べてみてはいかがでしょうか🍧✨
⸻
そして、【こもちたい焼き鯛子】は、ご縁があり、
安産祈願で有名な久留米の水天宮で、戌の日(※)にたい焼きを販売しているそうです!⛩️✨✨
※夏場は水天宮さんでの販売を休業しています。
「安産祈願」と「こもちたい焼き」って
ものすごく縁起がいいですよね🥰㊗️✨
午前中で200個完売することもあるそう😳✨
また、オーナー様曰く、参拝に来た子どもがペロッと平らげるのを見て、嬉しい気持ちになったそう💭💭🥰
「口に入れるものだから、複雑にしたくない」
「小さなお子様にも食べていただきたい」
というオーナー様の思いから、シンプルな材料を使っている栄養価の高い鯛子のたい焼きならではですね🎶
是非、お子様のあんこデビューに【こもちたい焼き鯛子】を👧🏻👦🏻💞
⸻
公式インスタグラムには、営業日程表や、水天宮の戌の日の出展情報や、季節限定の新メニューなど、様々な情報が載っておりますので、ぜひチェックしてみてください🎶
⸻
📍店舗情報
■ こもちたい焼き 鯛子
所在地:〒810-0011 福岡県福岡市中央区高砂1丁目4−6 アプリコット渡辺通り
営業時間:12:00~19:00(完売次第終了)
イートインスペースは 18:00 まで
アクセス:西鉄薬院駅から徒歩圏内
⚠️駐車場がございませんので、近くのコインパークをご利用下さいますようお願いいたします🅿️
📅5の倍数・祝日が定休日です⭐️
🐶毎週火曜日と土曜日は、ペット同伴可能DAY🐶
お散歩がてら、ぜひ立ち寄ってみてください🎶
⸻









